データベース

歴博・宋版後漢書(慶元刊本)
慶元(中国 南宋時代) 「三史」と通称される『史記』『漢書』『後漢書』の一つ。中国だけでなく日本でも必読書として重んじられた。これらは当初、竹木などに手書きされていたが、宋時代には書道大家の書風をまね、厳密な校正を加えた印刷出版物となった…

歴博・宋版後漢書
国指定重要文化財 形状:明朝装冊子本 表紙:薄茶地紙後補表紙、茶地紙後補題簽、外題墨書 料紙:唐紙〔補写紙楮(斐交漉)紙〕 版式:左右双辺、有界、半葉十行、行十九字、註双行(行二十五字)

歴博・宋版致堂先生読史管見
淳煕9年(中国 南宋時代) 国指定重要文化財 紙数126枚 (外題)ナシ (内題)(序ハ無題)(1)致道先生讀史管見目録 徴猷閣真學士左朝請郎提擧江州太平觀保定縣開國男食邑七百戸賜紫金魚袋胡寅明仲撰 (2)致道先生讀史管見第一(…

歴博・宋版備急千金要方
南宋の孝宗(1163~1190)の頃に開版 国指定重要文化財 紙数48丁(目録11枚・巻第一37枚) (外題)千金要方 □ (内題)(1)備急千金要方目録 朝奉郎守太常少卿充秘閣校理判登聞檢院上護軍賜緋魚袋臣林億等校正 (2)…

歴博所蔵・宋版元版経典類
歴博が所蔵する宋版・元版の漢籍・経典類のうち、IIIF画像化されたものについて、ここで公開を行っています。

旧三田藩主九鬼家資料
旧三田藩主九鬼家資料