ニュース

奥州市所蔵 下飯坂家文書を公開しました

岩手県奥州市所蔵である下飯坂家の文書を公開しました。下飯坂家文書は衆議院議員・水沢町長を歴任した下飯坂権三郎の家の関連文書です。

鹿又家文書・吉川家文書を公開しました

仙台藩士・鹿又家および吉川家の文書群の画像を公開しました。データベースページよりご確認ください。

山形県上山市立図書館所蔵増戸文庫を公開しました

山田家文書に引き続き、山形県上山市立図書館が所蔵している増戸文庫の画像と目録をkhirin aより公開します。歴博と山形県上山市教育委員会の覚書にもとづきまして、公開を行うものです。データベースより一覧をご確認ください。

データベース

C-04-008
奥州市下飯坂家文書

下飯坂家文書とは、衆議院議員・水沢町長などを歴任した下飯坂権三郎(1852~1923)に関係する文書で構成された資料群です。

81-7-1-1
奥州市梁川伊達家文書

梁川伊達家は、伊達持宗(1393-1469)の三男盛宗が陸奥国伊達郡梁川(現伊達市梁川町)に居住し、小梁川氏を称したことに始まるという。その後、仙台藩が成立すると、陸奥国江刺郡の野手崎所(現奥州市野手崎村)を与えられ、幕末を迎えた。…

kanzou_top
歴博・館蔵錦絵コレクション

国立歴史民俗博物館が所蔵する錦絵のデータ。錦絵の総合的な調査研究成果によっており、英語・ローマ字による表記・検索も可能であることが特徴。

後藤家文書サンプル
鳴門教育大学所蔵 後藤家文書

khirin版 鳴門教育大学附属図書館所蔵・後藤家文書画像データベースは国立歴史民俗博物館と鳴門教育大学の協定のもと、「総合資料学の創成」事業の一環として作成・公開されたもの。旧阿波国名東郡早渕村(現徳島市国府町早渕)の後藤家は,…

電子展示

疱瘡絵
khirin-aに見る「疫病資料」

新型コロナウイルスが大流行する中、khirin-aにある疫病関係の資料を集めました。疱瘡(天然痘)や麻疹の資料が中心です。